
2011年07月14日
やちむん(工房十鶴)・柄溝康助さん・聖子さんのトースト角皿
【やちむん(工房十鶴)】トースト角皿(大)鉄釉 水玉柄

トースト皿として、ワンプレートブランチ・ワンプレートランチ用のお皿として…
1枚でいろんな使い方ができるお皿です。
どっしりとした存在感のあるやちむん。
大らかで伸びやかなマル柄がユニーク。
この まあるい柄は、鉄釉で描かれているため、
ところどころ、ざらりとした凹凸感が感じられる、たいへん面白いお皿です。
親しみやすいポップでほんわかした柄なのに、手法はハード。
そのコントラストやバランス感覚、お見事です。
工房十鶴の柄溝康助さん・聖子さんは北窯で修行し、独立された若手作家さんです。
伝統をふまえたやちむんだけでなく、
どこか北欧テイストだったり、
おとぎ話や童話、絵本に登場しそうな、
大らかでほのぼのした絵付けのやちむんも意欲的に作陶しています。
つくり手ご本人も、とってもほのぼのとしたお2人で、
その楽しいお人柄が、そのままうつわに反映されています。
楽しいゴハン時間に、ご愛用くださいね。
サイズ:長さ24.5cm×横20.5cm×高さ3cm
(手仕事による工芸品のため、若干の誤差が生じる場合がございます。ご了承ください)。
やちむんの器は通販(ネットショップ)でも購入可能です。

トースト皿として、ワンプレートブランチ・ワンプレートランチ用のお皿として…
1枚でいろんな使い方ができるお皿です。
どっしりとした存在感のあるやちむん。
大らかで伸びやかなマル柄がユニーク。
この まあるい柄は、鉄釉で描かれているため、
ところどころ、ざらりとした凹凸感が感じられる、たいへん面白いお皿です。
親しみやすいポップでほんわかした柄なのに、手法はハード。
そのコントラストやバランス感覚、お見事です。
工房十鶴の柄溝康助さん・聖子さんは北窯で修行し、独立された若手作家さんです。
伝統をふまえたやちむんだけでなく、
どこか北欧テイストだったり、
おとぎ話や童話、絵本に登場しそうな、
大らかでほのぼのした絵付けのやちむんも意欲的に作陶しています。
つくり手ご本人も、とってもほのぼのとしたお2人で、
その楽しいお人柄が、そのままうつわに反映されています。
楽しいゴハン時間に、ご愛用くださいね。
サイズ:長さ24.5cm×横20.5cm×高さ3cm
(手仕事による工芸品のため、若干の誤差が生じる場合がございます。ご了承ください)。
やちむんの器は通販(ネットショップ)でも購入可能です。
Posted by カラメル at 20:00│Comments(0)