やちむん(工房十鶴)・柄溝康助さん・聖子さんの皿4寸

カラメル

2011年06月21日 19:00

【やちむん(工房十鶴)】皿4寸・コーヒー豆 ミルクホワイト(輪っかあり)



蛇の目(やちむん特有の輪っか)のあるタイプです。

4寸皿のやちむんは、取り皿として人気のサイズ。



「工房十鶴さんといえば、あのコーヒー豆の柄…」と表現されることが多いほど、
大人気のコーヒービーンズの絵付けのやちむん。

もともと、「コーヒー豆を描こう」と思っていたわけではなく、
描いてるうちに、「なんか、コーヒー豆に似てるかも…」と気がつき、
改良と工夫の末に編み出したという、
なんともゆる〜い感じが、いかにも工房十鶴さんらしく、
その、大らかで楽しい雰囲気に、惹きつけられているのかもしれませんね。


大胆でダイナミック。
なのに、ほんのりと可愛らしさも併せもっていて…

カフェの時間がたのしくなるうつわ。

のびやかな絵付けは食卓を明るくしてくれますね。
おかず皿としても、おやつ皿としても。
自由な感覚でお楽しみくださいね。



工房十鶴(こうぼうじっかく)はガス窯で焼成しているため、キレイめというか、クリアな仕上がり。
透明釉のつやつや感、
北窯の登り窯のやちむんと少し趣きが異なります。
このやちむんも独特な味わいで、魅力的。



工房十鶴の柄溝康助さん・聖子さんは北窯で修行し、独立された若手作家さんで、
伝統をふまえたやちむんだけでなく、
どこか北欧テイストだったり、
おとぎ話や童話、絵本に登場しそうな、
大らかでほのぼのした絵付けのやちむんも意欲的に作陶しています。

つくり手ご本人も、とってもほのぼのとしたお2人で、
その楽しいお人柄が、そのままうつわに反映されています。

新しい感覚のやちむん、どうぞご愛用くださいませ。



サイズ:φ12.5cm×h3.5cm
(手仕事による工芸品のため、若干の誤差が生じる場合がございます。ご了承ください)。




やちむんの器は通販(ネットショップ)でも購入可能です。